【2025年8月】配当金レポート|5・11月以外の入金確立

当ページのリンクには広告が含まれています。
このブログは、スイングトレードで失敗した平凡会社員が、配当金投資に切り替えたドキュメンタリーです。リアルな配当金の状況を発信中。

2025年6月から高配当投資にスタイルを切り替えたので、8月は配当金がゼロ円でした・・・
とは言え、8月は10月権利確定のケア21を100株購入。
これで、5月・11月以外は配当金が入る仕組みが確立しました!

目次

今月の配当金:0円

お金が飛んでいく様子。

合計(税引後)で0円

銘柄名保有株数配当単価受取額
–株–円–円
税金

NISA口座の場合は税なし、特定口座は税額を引かれます。

今回の税金合計:0円

今月の配当金でできること

今月の配当金は0円なので、できることはありません…

“ノーキャッシュ・ノーアクション”な日々ですが、これもまた積み立て初期のリアル
配当のない月でも、じわじわ資産が育っていく「静かな時間」なので大切ですよね!

あとは、日本株が総じて今月は好調だったので、2025.08.31時点では保有株が全て評価損益プラス状態です!
配当金狙いなので持ち株を売る気は微塵も無いのですが…
それでも嬉しいですね!

保有株(ポートフォリオ)

大量の株券

8月はケア21を100株購入しました!
ケア21は10月末が権利確定日なので、5月・11月以外は配当金が入る仕組みが確立しました!

正確には5・11月以外はあくまで権利確定する月で、入金される月ではありません。

現在の現金残高等:76,851円

配当目当て

スクロールできます
銘柄口座株数平均取得単価
INPEX(1605)特定100株2,055円
積水ハウス(1928)特定100株3,150円
パーソルHD(2181)NISA100株275円
ケア21 (2373)NISA100株400円
JT1(2914)NISA100株4,400円
花王(4452)NISA100株6,650円
ブリヂストン(5108)NISA100株6,100円
クボタ(6326)NISA100株1,589円
アイモバイル(6535)特定100株640円
ローランド(7944)NISA100株3,300円
NTT(9432)NISA100株151円
2025年8月末時点

優待目当て

スクロールできます
銘柄口座株数平均取得単価
イオン(8267)特定100株4,350円
2025年8月末時点

トータル

2025年6月からの入金額(証券口座に入れたお金)と配当金のトータルです。

A総入金額3,480,000円
B投資信託購入費-140,000円
CVポイント-136 pt
D配当用金額3,339,864円
E総配当金額6,630円

D = A – B – C
Dは現在配当金を得るために使っている金額。
Eは2025年6月から得た今までの総配当金額で、Dの金額で得たわけではない。

ちなみに、入金額やVポイントは投資信託の購入に2万円/月を使用しています。

来月の配当予定&今後の動き

いずれは毎月配当金が入るポートフォリオを組みたいですが、現時点ではそこまでの資金力がありません。

1月&7月権利確定日の銘柄は、積水ハウスとアイモバイル。
2月&8月には優待目当てですがイオンが権利確定。
3月&9月にNTTとパーソルHDの権利が確定するはず。
4月&10月は、今月購入したケア21の権利確定月です。
6月&12月に権利確定日を迎える銘柄は多数保有中。

あとは5月&11月の権利確定銘柄を買いたいところですが、資金力が無いので、無理せず安価な銘柄があれば購入を考えます。

注釈など

  1. 正式名は「日本たばこ産業」 ↩︎
シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次