【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!

当ページのリンクには広告が含まれています。
このブログは、スイングトレードで失敗した平凡会社員が、配当金投資に切り替えたドキュメンタリーです。リアルな配当金の状況を発信中。

2025年6月から高配当投資に切り替えた…はずなんですが、5月までやっていたスイングトレードで保持していたNTTから配当金が入りました!

正直たいした金額ではないですが、それでも「働かなくても入ってくるお金」って、何回もらってもニヤけるものです

目次

今月の配当金

合計(税引後)で6,630円

日本電信電話(NTT)からの期末配当計算書 2025年6月分
NTTからの配当書類 2025年6月分
スクロールできます
銘柄保有株数配当単価税引後受取額
NTT(8593)3,200株2.6円6,630円
税金

NISA口座の場合は税なし、特定口座は税額を引かれます。

今回の税金合計:1,690円

スケジュール

銘柄基準日入金日
NTT2025.03.312025.06.20

今月の配当金でできること

スマホ代を払っている相手から、逆にお金をもらえるという不思議な構図に、毎度ながらニヤニヤしてしまいます。
まぁ、スマホを買い替えて機種代金を分割払い中ということもあり、無料になるのは1ヶ月分ですがね…

この6,630円でできることを考えてみましょう。

  • 吉野家の牛丼(並)…約14杯分
  • サブスク(Netflix プレミアムプラン+ChatGPT Plus)…1ヶ月分で若干お釣り
  • ガチャ(スマホゲーム)…だいたい11連 × 2回、でもSSRは出ないやつ
  • 電気代…1人暮らしのエアコン未使用時の1ヶ月分くらい

もちろん実際は再投資に回しますが、「使ってたらこれだけ満足感ある金額なんだな」と実感することも、配当生活のちょっとした醍醐味です。

配当は生活を変える魔法ではありませんが、「お金が働いてくれてる実感」をくれるもの。
今月も小さな自動収入に感謝しつつ、これからも静かに積み上げていきたいと思います。

保有株(ポートフォリオ)

大量の株券

2025年5月までスイングトレードをしていましたが、6月から高配当投資に切り替えました。
ということで、持っていた株は一旦全て売却しました。
売却したお金と、6月に入った賞与を使って、今月は6月権利確定銘柄を中心に購入しました!

現在の現金残高等:547,130円

配当目当て

スクロールできます
銘柄口座株数平均取得単価
INPEX(1605)特定100株2,055円
JT1(2914)NISA100株4,400円
花王(4452)NISA100株6,650円
ブリヂストン(5108)NISA100株6,100円
クボタ(6326)NISA100株1,589円
ローランド(7944)NISA100株3,300円
NTT2(9432)NISA100株151円
2025年6月末時点

優待目当て

スクロールできます
銘柄口座株数平均取得単価
イオン(8267)特定100株4,350円
2025年6月末時点

トータル

2025年6月からの入金額(証券口座に入れたお金)と配当金のトータルです。

総入金額3,480,000円
総配当金額6,630円

ちなみに、入金額は高配当株投資以外に、投資信託の購入にも使用しています。

配当投資のリアル

お金と葉っぱの成長
👇良かったところ
  • 持ってるだけでお金が入る安心感
  • 株価を気にしないので仕事がバタバタしてても問題ない
🤔ちょっと感じたこと
  • 少額だから即戦力にはならない
  • ほぼ含み損なのは若干の不安材料

来月の配当予定&今後の動き

いずれは毎月配当金が入るポートフォリオを組みたいですが、現時点ではそこまでの資金力がありません。

8月にイオン(優待目当てですが)、9月にNTTの権利が確定するはず。
ということで、7月権利確定の積水ハウス(1928)が安値であれば購入と言った感じです。
資金力が無いので、積水ハウスが高値なら、10,11月の権利確定銘柄で安価な銘柄の購入も考えます。

注釈など

  1. 正式名は「日本たばこ産業」 ↩︎
  2. 正式名は「日本電信電話」 ↩︎
シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次